〜カラダもココロも楽しくなる整体〜

整体院・リフュージュ http://www.refuge.jp
横浜市青葉区市ヶ尾町1157−5 ビルディング304
TEL:045−974−7028
メール:mail@refuge.jp

<お知らせ>

「ビットストリート」おすすめSt に参戦しております!!

リフュージュは名実ともに市が尾NO.1を目指しています!!(本気です!!)




◆ただいま71人の方におすすめしていただいております。



たくさんのコメントやおすすめしていただいて本当にありがとうございます。

ランキングのように1位だ2位だ、星がいくつになったというだけにこだわることなく、
当院を気に入ってくれた、みなさんの『支持』を大切にしていきたいと思います。


自分に合った整体院を探している方の指標という意味でも、今後も引き続き、
応援をオススメをよろしくお願いいたします。



皆様に愛され頼りにされる整体院を目指して日々精進していきます!
リフュージュ たけだ

2011年01月30日

素晴らしい戦い。

posted by たけださん at 22:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月29日

それがたのしい。


たとえば、2歳のこどもがいたら、

5歳のおにいちゃんや、

3歳のおねえちゃんのことを、

「ああ、そんなふうにするのか」というふうに、

なにかをまねしようとして見ているだろう。
 


たとえば、16歳のおにいちゃんは、

24歳のおにいさんや、18歳のおねえちゃんから、

「お、それはかっこいい」というふうに、

なにかまねしようとすることがあるだろう。



たとえば、35歳のおねえさんは、

49歳のおばさんや、37歳のおじさんやらから、

「ああ、なるほどなぁ」と思わされて、

それはまねしたいものだと思ったりするだろう。



それとおなじように、60歳のおじさんには、

65歳のおねえさんだの、79歳のおばさんだの、

87歳のおじさんだの、100歳の先輩だのがいてさ。

「うわぁ、そうですよねぇ」なんて感心しちゃって、

あこがれちゃったりしているものだから、

いそがしくてしょうがない。



ついでのように言うわけじゃないけれど、さらに、

24歳のおにいさんだの、18歳のおねえちゃんだの、

5歳や、3歳や、2歳のこどもたちだの、

犬だの猫だの、水の流れだの、風の向きだのからも、

いろんなことを教えられるものだから、

ほんとにまったく、きりがないや。



しかも、それぜんぶと同じくらいいっぱい、
      
とっくになくなっている大先輩たちまでいるのだから、

こりゃぁもうたいへんだ。

ねぼけた目も、さめちまうってわけさ。

目をあけてたら、なにかが見える。

目をあけてたら、なにか教えてもらえる。

おっと、そのようすを、

おとうとやいもうとが見ているぞ。


『 先生だらけ。 』 糸井重里


posted by たけださん at 17:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

それはどうかと。



今話題の日本代表GK川島選手のCM

花粉を守るのはいいですが、

ゴールに鼻毛って・・・。

それはどうかと・・・。

でも楽しそうに撮影していたようで良しとしますか。。。



いつかこのような懐か恥ずかしい感じになってしまいそうですね。


さて今日はアジアカップ。

放送は深夜。

今日もしっかり仕事して夜に備えましょう!!!





posted by たけださん at 10:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月28日

べしゃりは…。

110128_123631.jpg
携帯より。

仕事の合間にサッカーの仕事も。
DVDチェック。
解説してみましたが松木さんの偉大さを痛感しました(笑)
posted by たけださん at 15:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月27日

テスト。

110127_141946.jpg


携帯より配信。

『批判はしたけれど自分にできるだろうか』
みつをさんの日めくり格言より

日々思うこと。反省というよりもそうありたい。
posted by たけださん at 14:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月26日

痛い・・・。



アジアカップ対韓国戦。

胸が痛くて痛くて(笑い)



流れるような1−1の場面。

PKの迷いのない細貝選手のリカバリー。

近年見ることのなかった。2−1からの5バックのべた引き守備。

試合終了後の本田△(さんかっけー)の人間味ある受け答え。

そして、

様々の名言(迷言)を作り出す松木さん。


この日から川島選手のどや顔を真似する子供たちが増えたとか。




時間は土曜深夜。
みんなで念を送りましょう!!






posted by たけださん at 23:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月25日

元気ハツラツぅ?

110125_191414.jpg


今日は早く上がったので

サウナ&水風呂で気合い注入(笑)

そして

湯上がりには

お約束の

元気ハツラツぅ!(笑)



お疲れオレ!!
posted by たけださん at 19:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月22日

記憶…ない。



アジアカップ。VSカタール。

途中で寝てしまい、気がついたら勝っていた(笑い)


成長著しい子供。

沸騰しているやかんを素手で触ろうとしたり、

危ないとわかっていながら危ないことをする子供を

見ているようだというサッカー関係者が

言っていたけど、

流れるような攻撃ともろい守備は

骨と筋肉の成長がアンバランスな

成長期の子供を見ている感じがします(笑い)

次もハラハラさせてもらいましょう。

こんどこそはしっかり起きていよう・・・。

今日見なおします。

posted by たけださん at 17:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月21日

理屈。理論。ではないこと。

今日はサッカーの勉強会にいってきました。

アマチュアのサッカー指導者がドイツ、イタリアのコーチ研修の報告が

メインでこじんまりとした人数だったのですが、

聴講者の中にはサッカー界の大御所もいて少し緊張した空気感

が漂っていました。

サッカーの指導は実に治療に良く似ているところがあって、

理論と理論じゃない部分があります。


たとえばキックの動作一つにしてもいろんな理論で説明できますが、

海外で「どうしたら正確なキックができるようになるか?」と聞くと

多くの指導者が「お前なんていう質問してんの?」

と不思議がるのです。

そして「ボール蹴れせればいいんじゃない?」

といったような回答が返ってくるそうです。

つまり、

ボールを蹴ることは見よう見真似でできるようになる。

子供にこと細かく指導しても難しいから、

見たとおりにやらせてみろ。ということなのです。


実際に完璧じゃなくてもそれなりにできるものなんです。

それを繰り返し行うことで、本人が後で気づくことが増えて

それが技術として身についていきます。


理屈で言えることとそうじゃないところがあるんです。

もしかしたら理論はしっかりあるんだとおもいますが、

それは大きな問題ではないのです。


海外の指導は、

すべてを与えるのではなく考えさせる指導が主流で

日本でも最近その傾向にあります。


とても勉強になりました。
posted by たけださん at 23:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月19日

運動。愛。好奇心。

今朝、めざましテレビでスティングが出ていた。

今日武道館コンサートがあるようですね。


皆藤アナ若さの秘訣は?の問いに


1.ヨガやジムでカラダを動かすこと。

2.ラブ。

3.好奇心。

いつでも

好奇心を持って取り組んでいるから

年齢は気にしない。

というようなことを言っていたような。。

スティング△※

(※ さんかっけーと読む)


年齢を感じさせないコツは好奇心。

好奇心ですよ。好奇心。

見習わないと。



Sting - Englishman In New York


Stevie Wonder & Sting - Roxanne



posted by たけださん at 12:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ランニング。

カラダも気持ちもなんだか乗らないので

朝走ってきました。

近所の鶴見川を1時間ほどランニング。

最初は肌寒い感じでしたら、

10分ほど走るとポカポカと。


やはり朝日を浴びることは

いろいろなことが浄化されますね。

自分を追い込むために走っている訳では

ないので楽しみながら走りたいときに

走っています。

かっこよいオジサンを目指して(笑い)



ウルフルズ/バカサバイバー

この曲を聴きいてテンション上げながら走るのが好きです(笑い)



posted by たけださん at 11:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月18日

快勝。快眠。



アジアカップ。サウジに5−0で快勝!

これで予選1位で通過。ベスト8です。

あまりにも快勝だったので途中で寝てました(笑い)

一説によると解説の松木さん。

シリア戦の「なんなんすか」などの名解説は、

実はテレビ用の解説で、

本当はしっかりとした解説ができるという話しです。

本当なのでしょうか・・・。


次はカタール。

相手は開催国ですから

簡単にはいかないでしょうがぜひ勝ってほしいです!

そして次はどんな名セリフが生まれるか!

お楽しみに!


posted by たけださん at 23:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月17日

水に沈んだようで。

故障。。.jpg

昨日の朝から

携帯電話の電源が入らなくなってしまいました。

前に使っていた携帯を引っ張り出し、

なんとか対応しているけど

その携帯も怪しい…。


ドコモショップに行くと

「水没した形跡がありますね…。」とのこと。

ずいぶん前にお風呂でテレビをみていて、

一度死に掛けたことがありました。


今まで頑張ってくれていたのでしょう…。

本当にありがとう。

たくさん頑張ってもらいました。


さて困ったものだが、

補償サービスに入っていたので補償の手続きを。

手数料を5,250円かかるけど、

新品と交換してくれるよう。

データーはバックアップしていない分は

なくなってしまう。

まぁ仕方ない…。

必要な人はまたかかってくるはず(笑い)


明日には届くとのこと。


ケータイ補償お届けサービス/ドコモ
http://www.nttdocomo.co.jp/support/benefit/premier/service/delivery/index.html

申し込みされていない方はぜひ。
回し者ではありません(笑い)




posted by たけださん at 23:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月16日

40祭りという名の

飲み会に行ってきます(笑)。

40男子会です。

場所はアダルトな街の恵比寿(笑)

では行ってきます。

posted by たけださん at 19:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月15日

アハハと笑えれば。

今日は前に指導していたチームの大一番の試合があったので、

応援しに行っていました。

3−0からの3−4の逆転負け…。

緩んでいたわけでもなく、

相手も負けを確信していた内容で

何かの歯車が崩れ、

目の前から勝利が逃げていきました。。


残念としか言いようがありませんが、

これがまた一つ大きな財産

になることでしょう。


勝負事は本当に分からないものです。

今は笑えない状況ですが、

また次に笑えるように頑張ってほしいです。

がんばれ!


このPVは

悔しさのあまり、

コーチ仲間4人で帰りの車で熱唱した一曲。


ウルフルズ/笑えれば。









posted by たけださん at 23:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月14日

仕方なくないけど仕方がない。



音声が聞きづらいかもしれませんが・・・。

何とか勝ってよかったですね。

ハラハラどきどきなゲーム展開に
実況の○木さんもものすごいヒートアップしてました。
確実に監督になっていました!

おかげで目が覚めました(笑い)

サッカーはミスがつきもののスポーツ。
それは選手やコーチ、監督だけではなく、
審判も同じ。

審判がPKと判断したなら
それは仕方なくないけど仕方がない。

審判もミスをすることがあると
思うことも…。

個人的には、
PKが起こった場面。

バックパスとスルーした場面。
GKのクリアミス。
そしてチャージ。


小さなミスのつながりが失点につながる
サッカーの本質がぎっしり詰め込まれた
いたような…。

サウジ戦はすっきり勝ってほしいと
強く思います。














posted by たけださん at 12:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

心が見通された!

アキネイター
魔人があなたの心を見通します。

http://jp.akinator.com/
アキネイター 日本語版

なにも表示されない場合は、
エンコードをUNICODE(UTF-8)を
選択してみてください。

アイフォンのアプリであるらしいですが、

いくつかの質問を答えていくうちに

本人に近い人を当てていくものです。


質問がかなり近づいて

思わず自分の名前が出るのでは!!

と思いました(笑い)


ちなみに自分は

西野朗(ガンバ大阪 監督)

我那覇(FC琉球 選手)

と見透かされました。


あぶない。あぶない(笑い)


ぜひお試しあれ!
posted by たけださん at 11:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月13日

カラダを大事にする。

カラダを大事にすること

とは


1.カラダの手入れをする

2.カラダを動かす

3.カラダを休める

ことだと思います


すべてあなたが自身で出来ることですが、

1番の一部だけワタシがお手伝いできます

http://ameblo.jp/tkxlh883/
<友人のブログより引用>


よい言葉ですね。

私たちにできることはほんの一部。

ほんの一部を手入れして、

患者さんの本来あるべき姿に戻すこと。

その姿に戻れば、

その姿に近づけば、

きっと、

身体を動かすことや休むこともできるようになる。

自分の身体に耳を傾けてもらえるような

お手伝いをしていきたいと

ボクは考えています。



posted by たけださん at 14:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月12日

ずるむけちゃん。

最近、ハマっているのがコレ。


zuru.gif

ずるむけちゃん。

ベビーフットという足の角質取りですが、

このずるむけ度は半端ないです。

ずるずるです。

もう大変。

コロコロが無いと部屋中、

分身だらけになります。

その分身。

お湯に入れたら

もう一人出てきそうな

そんな感じです(笑い)


でも、使用後は

足裏がやわらかくなるので、

どっしりとした地面との密着感が

体感できます。


興味のある方はぜひ。

ベビーフット公式サイト
http://babyfoot.co.jp/

posted by たけださん at 23:45| Comment(2) | TrackBack(0) | 雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月11日

ひやひや。



はじまりました。アジアカップ。
初戦1−1のドロースタート。

ひやひやしましたね…。

追いついたことが救いでした。
ヨルダンのGKも堅かったですね…。

シリアに負けたサウジの監督は更迭。
シリアにスカッと勝って決勝トーナメントに
進んでもらいたいと
思います。


posted by たけださん at 22:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。